1560年、
2万5千の兵を率いて上洛を始めた。
京都に向かう途中にいるのは、織田信長。
陰鬱な気分で休憩を取る今川軍。
《英訳してみよう》
「やだ、また雨だよ。 雨だと気分も晴れないなあ。」
《英語訳》
Oh, no. It's raining again! I feel down when it's rainy.
その今川軍の位置を正確に掴んで、織田軍に伝達したのは梁田政綱。
織田軍は、今川軍に察知されることなく田楽狭間に到着。
そして、2万5千人の今川軍の本営を、風雨のなか3千人の信長軍が急襲した!
それに対して、今川軍の位置を報告した梁田政綱には、6倍の3000貫(≒3億円)!の領地が与えられた。
これは、信長が情報の重要性を認識していた証拠として、よく語られるエピソードである。
英文は、『起きてから寝るまで英語表現700』(吉田研作・荒井貴和・武藤克彦、株式会社アルク)と、『もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』(遠山道子、アルク)を参照しました。
金額の換算は、『日本史まるごとHOWマッチ』(日本歴史探求会編、竹書房)を参考にしました。
「のぶたの「誰も得しない日本史」 けっこう得する支店」で、
「1分日本史」とかもやってます。